こちらの記事の実験と同時にできます。まずは結晶づくりの操作からどうぞ。
(本記事にはアフェリエイト広告が含まれます)
実験概要
キラキラの結晶粒を作ります。
作業時間:10分
作業は一瞬ですが、この後1週間くらいかかります。
大変な作業はしたくないけど、時間に余裕はある、という場合にお勧めの自由研究ですね
ただ、完成前に容器をひっくり返したり、上記記事の私の場合のようにうまく結晶ができなかったとき、もう1回やり直したい!と思うこともあるかもしれないので…時間に余裕をもって実験を仕掛けたいですね
材料・器具
リン酸二水素アンモニウム
水
100mLくらい入る容器 2個
混ぜるもの(スプーンや箸)
石
私はクリスタルの科学というキットを使いました。容器や攪拌棒も入っていて楽です。
このキットで5種の実験ができますよ
5種も実験する予定ではない…という場合にはリン酸二水素アンモニウムのみ購入しても実験可能ですが、化学薬品なので個人で購入するのは難しいです。一応リンクは張っておきますが。
実験手順
①器具をきれいに洗い、よくふいておく。
②40~45℃のお湯を60mL容器1個に入れる。
③リン酸二水素アンモニウム粉を約40g入れて、棒で混ぜながら溶解させる。←飽和水溶液
④もう1個の容器に石を6粒ほど入れ、③の溶液を注ぐ。解け残った粒子を入れないよう注意。
⑤飽和水溶液のほうを使います。40度くらいのお湯を少しずつ入れて完全に溶かす。
⑥数日そのまま放置
⑦底に結晶ができてくるのでそれを取り出す。その中から最も大きなものを選んで糸で結んで写真のように溶液内に浸かるようつるす。
実験ノートに記録を取るのを忘れずに
結果
数日すると、両錘型の結晶ができるはずです。
私の場合はというと、真夏に実施したので灼熱の中で溶液が蒸発したのか思っていたのとは違う形に。
溶液が少なかったので底面にくっついてしまったこと、毎日しっかり見ておらず溶液の減少に気が付けなかった、結晶の成長にも気が付けなかったなど色々反省点あります。。
それでも結晶が複数くっついた大きな板状の結晶が取れたので〇とします。
写真では水色ですが、丁寧に水で洗うと透明になります。
考察のポイント
結晶の形・結晶成長の速さ・結晶の色・室温の影響・吊るした理由など